おすすめを一挙に紹介!

利用価値の高い航空便遅延保険が付帯されるクレジットカードは?


近年のクレジットカードは年会費有料のものだと「旅行保険」が付帯されるようになっています。

そのため、海外旅行に行く場合も保険会社の旅行保険に加入する必要がありません。

保障の内容も海外旅行保険の場合は死亡・後遺障害から疾病・傷害治療、損害賠償、救援者費用などが揃っており、万全の保障が得られます。

また、国内旅行保険の場合も死亡・後遺障害、手術・入院・通院費用と必要なものはすべて揃っています。

そして、目立ちませんが、利用価値の高い保険が一部のクレジットカードに付帯されている「航空便遅延保険」です。

航空便遅延保険は旅行保険より実際に利用する機会が多くあり、この保険の付帯されているクレジットカードはそれだけでメリットが大きくなります。

特に、冬の寒い地域への旅行や、台風シーズンの旅行、あるいは格安航空券(LCC)を利用した旅行の時などは航空便遅延保険が付いていると安心できます。

航空便遅延保険とは?どんな保証があるの?

航空便遅延保険には以下の4つの補償があります。

1.乗継遅延

搭乗した航空便の遅延が原因で乗継ができず、到着時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった時に適用されます。遅延のためにホテルに泊まった場合の宿泊料金や、食事をとらなければならなくなった場合のレストランの食事代などが補償されます。

2.出航遅延

出航遅延、欠航、搭乗手続きミスなどで搭乗不能となり、出発予定時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった時に適用されます。補償内容は食事代のみが一般的です。

3.手荷物遅延

搭乗した航空便に預けた手荷物が航空便の到着後、6時間以内に目的地空港に届かなかった時に適用されます。新たに購入した衣料品や生活用品の代金が補償されます。

4.手荷物紛失

搭乗した航空便に預けた手荷物が航空便の到着後、48時間以内に目的地空港に届かなかった場合は紛失として扱われます。到着後96時間以内に目的地で購入した衣料品や生活用品の代金が補償されます。

お金借りるなどで現金を手荷物に入れて紛失した場合は、ケースによって補償されるかどうか微妙なため、クレジットカード会社に直接確認することをおすすめします。

なお、遅延すれば無条件で補償されるわけではなく、台風や雪による遅延の場合は保険が適用されますが、地震や噴火、津波、テロ、紛争などによる遅延は補償の対象外です。

また、補償される費用も遅延により生じた宿泊費、食費、衣類購入費(下着、寝間着など)、アメニティ購入費(洗面用具、カミソリ、クシなど)といった代金であり、遅延が理由とは思えないような商品の購入費用は補償されません。

航空便遅延保険には上限額があり、所定の金額以上は補償されません。また、申請には領収書など支払いを証明する書類を用意し、遅延発生日から30日以内に手続きする必要があります。

自動付帯と利用付帯とは?

ちなみに、旅行保険には「自動付帯」と「利用付帯」があり、自動付帯の場合はクレジットカードを所有しているだけで保険を利用できますが、利用付帯の場合は搭乗券やホテル代などの旅行代金をクレジットカードで支払うことが条件になります。

航空便遅延保険の付帯クレジットカード

年会費が1万円以下で航空便遅延保険の付帯されるカードには以下などがあります。

 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード フェラーリファンカードOrico Card THE WORLDMUFGカードゴールド
発行会社クレディセゾンJACCSオリエントコーポレーション三井住友カード
年会費10,000円3,000円9,074円1,905円
海外・遅延保険
付帯条件自動付帯自動付帯自動付帯
乗継遅延3万円2万円3万円
出航遅延3万円(宿泊費も補償)
2万円3万円
手荷物遅延10万円2万円3万円
手荷物紛失10万円4万円10万円
国内・遅延保険
付帯条件利用付帯利用付帯利用付帯
乗継遅延2万円3万円2万円
出航遅延2万円3万円2万円
手荷物遅延1万円3万円1万円
手荷物紛失2万円10万円2万円
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費が高い分だけ保障が充実しています。

乗継遅延だけではなく出航遅延でも宿泊代が補償され、しかも、他のクレジットカードには無い、ホテルへの交通費(タクシー代)まで補償されます。なお、国内旅行の遅延保険は付いていませんが、海外旅行に比べると国内旅行は遅延する確率が低くなっています。

フェラーリファンカードは年会費の安い割には海外・国内両方に遅延保険が付いています。

ちなみに、フェラーリの所有者でなくてもカードは持てます。MUFGカード ゴールドは国内旅行にのみ遅延保険が付帯されます。